< 丸形 >
故障の状態 |
原因 |
対策 |
水温が下がらない |
- 循環水量の過不足
- 吸込気流の偏流
- 塔吐出空気の再循環
- 散水装置の回転不足
- ファン風量の不足
- 充てんの目詰まり
- ベルトのゆるみ、または切断
|
- 定格水量に調整
- 通風環境の改善
- 通風環境の改善
- 散水パイプの取付角度調整、設計水量に調整
- 羽根角度の調整
- 目詰まり箇所を手直し清掃
- ベルトの調整または交換
|
循環水の減少・不足 |
- 散水パイプ孔の目詰まり
- ストレーナの目詰まり
- 下部水槽の水位低下
|
- 散水パイプの清掃
- 塵埃の除去・清掃
- ボールタップ・補給水系統の調整
|
異常音および振動 |
- 羽根先端と塔体の接触
- 羽根取付軸の曲がり
- 締付けボルトのゆるみ
- モータの故障
- ファンの破損
|
- ファンと塔体隙間調整
- 曲がりの調整(専門工場で修理)または交換
- ボルトのゆるみを点検、締め直し
- モータの修理または交換
- ファンの交換
|
キャリーオーバー |
- 散水装置の回転不足
- 充てん材の目詰まり
- 循環水量の過大
- 風量の過大
|
- 散水パイプの角度およびスプリンクラーヘッドの点検・調整
- 充てん材目詰まりの除去
- 定格水量に調整
- ファン羽根角度の調整
|
モータが回転しない |
- 停電
- ヒューズが切断
- スイッチの容量不足
- スイッチの接触不良
|
- 電力会社に連絡
- 規定のものに交換
- 規定のものに交換
- 接触部を調整
|
モータの回転が急激に下がる |
- Y-△始動器等の接触不良
- 過負荷
- 電圧降下
|
- 接触部の調整
- 負荷の軽減
- 電力会社へ相談
|
モータの回転が上がらない |
- Y-△始動器等の誤接続
- 回転子と固定子の接続
- 回転子巻線の1相短絡
|
- 銘板通りに接続する
- 専門工場で修理
- 専門工場で修理
|
ファンが回転しない
ファンの回転数が低い
(ベルト減速器の場合) |
- ベルトの切断
- ベルトの異常スリップ
|
- ベルトの交換
- ベルトの調整または交換
|
ファン発停時キーと音がする |
- ベルトの異常スリップ
|
- ベルトテンション調整または交換
|
散水パイプが回らない |
- 循環水量不足
- スプリンクラーヘッド不良
|
- 定格水量に調整
- スプリンクラーヘッドの点検または交換
|
< 角形(開放式、密閉式) >
故障の状態 |
原因 |
対策 |
水温が下がらない |
- 循環水量の過不足
- 吸込気流の偏流
- 塔吐出空気の再循環
- 上部散水槽散水孔の目詰まり
- ファン風量の不足
- 充てん材の目詰まり
- ベルトのゆるみ、または切断
|
- 定格水量に調整
- 通風環境の改善
- 通風環境の改善
- 塵埃・スケールを除去
- 羽根角度の調整
- 目詰まり箇所を手直し清掃
- ベルトの調整または交換
|
散布水の減少 開放式の循環水の減少 |
- 上部散水槽散水孔の目詰まり
- ストレーナの目詰まり
- 下部水槽の水位低下
|
- 塵埃・スケールを除去
- 塵埃の除去・清掃
- ボールタップ・補給水系統の調整
|
異常音および振動 |
- 羽根先端と塔体の接触
- 羽根取付軸の曲がり
- 締付けボルトのゆるみ
- モータの故障
- ファンの破損
|
- ファンと塔体隙間調整
- 曲がりの調整(専門工場で修理)または交換
- ボルトのゆるみを点検、締め直し
- モータの修理または交換
- ファンの交換
|
キャリーオーバー |
- 開放式冷却塔の循環水水量が過大
- 充てん材部の目詰まり
- 風量の過大
|
- 定格水量に調整
- 充てん材上部の目詰まり除去
- ファン羽根角度の調整
|
熱交換器コイルの破損 |
- 冬季の凍結
|
- 水抜きの徹底
|
藻が発生する |
- 光合成による成長
|
- 上部水槽蓋(オプション)等による日光の遮断、薬品投入
|
モータが回転しない |
- 停電
- ヒューズが切断
- スイッチの容量不足
- スイッチの接触不良
|
- 電力会社に連絡
- 規定のものに交換
- 規定のものに交換
- 接触部を調整
|
モータの回転が急激に下がる |
- Y-△始動器等の接触不良
- 過負荷
- 電圧降下
|
- 接触部の調整
- 負荷の軽減
- 電力会社へ相談
|
モータの回転が上がらない |
- Y-△始動器等の誤接続
- 回転子と固定子の接続
- 回転子巻線の1相短絡
|
- 銘板通りに接続する
- 専門工場で修理
- 専門工場で修理
|
ファン発停時キーと音がする |
- ベルトの異常スリップ
|
- ベルトテンション調整または交換
|