
自分の成長と会社の発展を繋げる!
公募のブランディング戦略プロジェクトにも参画
Y.Nさん
2022年入社 キャリア採用
北海道出身
現在の仕事内容について教えてください
主な仕事内容は東京23区内のオフィスビルや商業施設・官公庁などに納入されている冷凍機のメンテナンス営業になります。営業先は建物のオーナーや、ビルメンテナンス会社、設備会社などです。
何か不具合が起こった時に対応することはもちろんですが、予防保全として計画的なメンテナンス提案をすることで、快適な生活環境の提供に努めています。
さらに、冷凍機には欠かせないポンプや冷却塔など付帯設備に関してもお任せいただくこともあり、荏原製作所の標準ポンプの部門と連携しながら、EBARAの総合力を活かした対応を心がけています。全部で100件弱のお客様、200台弱の冷凍機を担当しています。
業務で心がけていることなどがありましたら教えてください。
冷凍機が設置されたところから自部門の担当する業務です。機器を安全に長くお使いいただくためには、計画的な予防保全によるメンテナンスが不可欠です。メンテナンスにより故障につながる異常を早く見つけることができれば、突発的な故障より停止期間を短くでき、性能低下抑制にもつながります。ビル管理担当者様のご負担も軽くなり、働き方改革にもつながってきます。サービス品質の向上やお客様の困りごとを解決することにより、更新時には「次もEBARAにしよう」と選ばれるメーカーになることが目標です。
ERS入社前と入社後で、会社や仕事内容への感じ方に違いがありましたか?
チャレンジのチャンスが誰にでも平等に与えられていることです。私自身、思い切って公募のブランディング戦略プロジェクトに応募し、縁あって参加させていただいています。EBARAで働く方やこれから入社される方々が、EBARAに魅力を感じ、ワクワクできる旗印を掲げることを目的としており、大きなやりがいを感じながら取り組んでいます。EBARAグループの多様な考えを持っているメンバーとの接点が出来たうえ、自身の業務とは違う視座を持つことができ、自分を高められる会社だと感じています。

仕事上での能力・経験で、生活に役立ったことはありますか?ある場合、それはどのようなものだったか教えてください。
前職でのインフラ関連の技術者を相手に営業活動をしてきた経験値は、少なからず今の仕事にも通じていると思います。なかでも伝える力は大事ですね。小学生の息子と娘がいるのですが、息子とコミュニケーションする中で、『なぜこれをやるのか』目的から伝えることを意識しています。優先順位をつける必要性を伝えることも仕事での経験が活きているかもしれません。娘にも想いを伝えていますが一方通行です...(笑)
職場の雰囲気を教えてください。
いつも周囲の先輩方にお世話になっています。業務のスピード感を大切にしているので、わからないことがあれば積極的に質問させていただいています。その中で、上司や先輩、他の部署の方々が快く教えて頂けるので、頼りになる存在であり頼もしさを感じています。皆さん後回しにせず手を止めてでも教えてくださるので、このような働きやすい職場環境はEBARAが長年築き上げてきた素晴らしいカルチャーだと実感しています。
仕事中の休憩や休日の過ごし方で、リフレッシュ方法があれば教えてください。
休日は家族と過ごすことが私にとって大きなリフレッシュです。家族で一緒に遊ぶ時間は、心身の充電のようなもので、新たなエネルギーを注入してくれます。
また、Well-Beingは重要視しており、Well-Beingを身近に感じられるサウナが大好きです。根っからのSaunnerであり、サウナで「ととのい」を感じることで、肉体的・精神的・社会的なバランスをととのえています。

DAILY SCHEDULE
- 8:45
- 出社始業・朝礼、メール確認など
- 9:00
- 本日訪問先への資料準備
- 10:00
- 社内打合せ(案件情報共有、調整、進捗確認など)
- 11:00
- ブランディング戦略PJ ミーティング
- 12:00
- 社食で昼食(羽田本社で飛行機の離発着を見ながら思いに馳せる...)
- 13:00
- 営業活動 お客様との打合せ 及び ご提案
- 16:00
- 見積作成や提案資料の作成
- 18:30
- 一日の振り返り、業務の整理
- 19:00
- 外部研修に参加(積極的に自己研鑽に励む!)
※定時は17:30ですが、残業が発生する日もあります。
※インタビュー記事は2023年12月時点のものです。