社員インタビュー

冷却塔事業 サービス&サポート営業 S・Mさん

name_main_pc.jpg

OJTリーダーとのロールプレイで鍛えられた営業テクでキー戦力に!

S・Mさん

2021年入社 新卒採用
工学部卒 三重県出身

学生時代に何を学びましたか?

学生時代は工学部に所属しており、モノ作りや仕組みなどを学ぶ中で熱量に関する勉強もしました。それは、今の仕事にも少し役にたっていると思います。

入社前に感じていた不安はありますか?

冷凍機や冷却塔はインフラの一部というものは理解していましたが、実際はどのような製品なのかが想像できておらず不安でした。

現在の仕事について教えて下さい。

営業部に所属しており、特に冷却塔のメンテナンス営業を担当しています。業務内容としては電話対応・見積作成・作業立会い・作業員手配・部品手配・クレーム対応などを行っております。まだまだ色々な事を学んでいる途中で、最初は先輩に同行しながら仕事を覚えました。今現在は基本的には一人で回るようにしています。

仕事はどのようにして教わりましたか?

先輩と同行して、お客様とどのような会話や質問をしているのか等をメモしていきました。現場で注意しなければならないことなどは事前に教えてもらい、基本的な振る舞いは見て学んでいきました。技術を伴う営業なので、お客様に説明したり質問に答える場面もあり、事前にロールプレイ形式で定期的に練習したりしてました。

仕事をしていてうれしかったことは?

お客様から問い合わせが入り、てんてこ舞いになりながらも、頑張って対応した後、先輩にかけてもらった「がんばったな」の一言が本当にうれしかったです。失敗もありますが、自分なりに改善して対応した後のちょっとした一言で、また頑張ろうと思いました。
営業は成果が数字として現れるので、自分で提案した見積が受注となり、現場に納入されたりするとうれしく感じます。サービス&サポートの仕事は、自分の足で現場へ出向きお客様と直接対応することや、実機を前にして仕事をしているのがやりがいを感じるポイントです。

自分時間の楽しみ方

休日は、スキューバーダイビングやボルダリングに行ったり、冬はスノーボードを楽しんだりしています。一人で過ごす時は、映画館に行ったり、ゲームをしたり、ショッピングにいきます。

荏原冷熱システムに興味を持たれた皆さんへ一言メッセージをお願いします

上司や先輩方は気兼ねなく接してくれますし、居心地がよく楽しく働いています。まれに休日出勤がある時は、すぐに代休を取るように厳しく言われます。休みがとりやすいのがワークライフバランスがとれて本当に良い会社だと思います。

先輩(T・Kさん)からみたS・Mさん

後輩に仕事を教えること自体が初めてで、年齢も離れていましたし、どう育てていくか、手探り状態でした。自ら失敗を経験して成長することも大事ですが、OJTリーダーとして彼に教え込めるとしたら、自分の失敗や困った経験等を思い出しながらロールプレイ形式を取り入れ、わざと意地悪な質問をして、どう対応するのか考えたりイメージを持ったりすることを繰り返し行いました。一生懸命くいついてきて、結構骨があるタイプですよ。わからないことがあればすぐ相談してくれますし、一人で任せられることも多くなってきました。もう立派な戦力です。

DAILY SCHEDULE

8:35
出社、メールの確認、1日のスケジュール確認
8:45
始業・朝礼
9:00
注文書の処理(金額、内容確認後、部品、作業員の手配処理)電話対応(客先からの不具合の問い合わせ、代理店からの連絡など)資料の準備(現場訪問時のトラブルシューティングや客先情報、見積用の部品資料)
12:00
昼食の為外出
13:30
現場不具合の調査、打合せ15:30事務所に戻り、見積作成
16:30
OJTリーダーとのMTG
17:30
見積の作成と提出、その他事務処理、翌日の現場調査などの準備が終了次第退社

※インタビュー記事は2022年11月時点のものです。

図面(CAD,PDF)及び
カタログのダウンロードはこちら
各種ダウンロード