荏原冷熱システム
マスコットキャラクター
エバリン
Q&A
冷却塔について

冷却塔ってどんなもの?

冷却塔とは、水の蒸発を利用して温水を冷却する装置です。 日常、ぬるま湯やアルコールを手の甲に浸けて息を吹きかけるととても冷たく感じることがあるでしょう。また、熱いお茶は息を吹きかけて冷ましますよね。風を当てるのは、蒸発を盛んにする為で、冷えるのは液体が蒸発するときに周りの熱を奪うという性質を示すものです。
この熱を気化熱と言いますが、同様に夏の暑い日に庭や道路に水を撒くと涼しくなるのも、地面が水によって冷やされることもありますが、大部分は地面から水分が蒸発する際の気化熱によるものなのです。気化を盛んにするには、風を当てる、空気との接触面積を大きくする、接触時間を長くするなどありますが、冷却塔の構造もこの原理をうまく利用したものといえるでしょう。

冷却塔ってどんなもの?
図面(CAD,PDF)及び
カタログのダウンロードはこちら
各種ダウンロード